第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍)の意味・解説 

第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 13:21 UTC 版)

第36独立空中襲撃旅団
創設 2003年10月
所属政体 カザフスタン
所属組織 カザフスタン空中機動軍
部隊編制単位 旅団
兵科 空中機動兵
兵種/任務 空中襲撃部隊
人員 606人
通称号/略称 軍部隊68665
最終上級単位 空中機動軍
最終位置 ヌルスルタン
テンプレートを表示

第36独立空中襲撃旅団は、カザフスタン陸軍の旅団級空挺部隊

歴史

1998年、旧ソ連軍第203自動車化狙撃師団に基づき、カザフスタン共和国軍の2個自動車化狙撃旅団が編成され、各々カラガンダとアスタナに配置された。

2003年10月、アスタナの第2独立自動車化狙撃旅団に基づき、第36独立空中襲撃旅団が編成された。

編制

1個大隊のみが完全充足。

  • 第206独立空中襲撃大隊(軍部隊73805) - アクモリ州ヴャチェスラフカ村
  • 砲兵大隊
  • 偵察中隊

装備

  • T-72 x 3
  • T-72M x 10
  • BRM-1K x 12
  • BMP-1 x 3
  • BTR-80A x 10
  • BRDM-2 x 3
  • IMR-2 x 1 - T-72の改良型
  • MTU-20 x 1
  • 122mmD-30榴弾砲 x 12

歴代旅団長

職名 就任年 氏名 階級
旅団長 ダウレト・オスパノフ 親衛大佐

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍)」の関連用語

第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第36独立空中襲撃旅団 (カザフスタン空中機動軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS