オーステナイト系ステンレス鋼
鋼に耐食性を向上させる目的でクロムとニッケルを含有させると、常温においてオーステナイト組織を示すステンレス鋼である。ステンレス鋼(マルテンサイト系、フェライト系、オーステナイト系、オーステナイトフェライト系、析出硬化系)のうちもっとも耐食性に優れ、加工性や溶接性もよく、熱処理による硬化性はなく、一般に非磁性である。18%クロム、8%ニッケルを含む18Cr-8Ni鋼が代表的である。排気系のフレキシブルバイプは高温側と低温側とを結ぶ部品であるが、冬場の融雪剤による高温腐食に対応した材料として、18Cr-8Ni鋼が用いられている。
参照 オーステナイトオーステナイト系ステンレス鋼と同じ種類の言葉
オーステナイトに関連する言葉 | オーステナイト オーステナイト・フェライト系ステンレス鋼 オーステナイト化 オーステナイト系 オーステナイト系ステンレス鋼 |
Weblioに収録されているすべての辞書からオーステナイト系ステンレス鋼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- オーステナイト系ステンレス鋼のページへのリンク