オリメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オリメの意味・解説 

おり‐め〔をり‐〕【折(り)目】

読み方:おりめ

紙・衣服などを折りたたむときにできる境目の筋。「ズボンに—をつける」

物事のくぎり。けじめ。「生活に—をつける」

立ち居振る舞い行儀作法

よい折。機会。〈日葡


おり‐め【織(り)女】

読み方:おりめ

機織(はたお)りの女性


おり‐め【織(り)目】

読み方:おりめ

織り地の、糸と糸のすきま。「—の粗い布」

「織目」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリメ」の関連用語

オリメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS