オフェンシブ・ガードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オフェンシブ・ガードの意味・解説 

オフェンシブガード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 12:36 UTC 版)

オフェンシブガードのポジション例

オフェンシブガード (OG)は、アメリカンフットボールカナディアンフットボールの攻撃ラインのポジションであり、レシーバーの資格のない攻撃ラインの内、センターの両隣、オフェンシブタックルから1人内側に位置するポジションである。

役割

ガードはパスプレーでは侵入してくる守備陣をブロックし、クォーターバックを守り、ランプレーではボールキャリアが走るルートを作る役割を負う。ガードはレシーバー資格が無いため、守備の選手がボールに触れた場合、ファンブルをリカバーする場合、有資格レシーバーに触れた後を除き、ボールに触れることはできない。

背番号

オフェンシブラインの背番号は60番から79番と規定されている。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オフェンシブ・ガードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オフェンシブ・ガード」の関連用語

オフェンシブ・ガードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オフェンシブ・ガードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオフェンシブガード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS