オストリュスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オストリュスの意味・解説 

オストリュス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 02:54 UTC 版)

オストリュス(Ostrys、fl.466年 - 471年)は、5世紀ゴート人で、東ローマ帝国の軍人。

経歴

オストリュスは、東ローマ帝国の実質的な支配者だったゲルマン人の将軍アスパルに仕え、コンスタンティノープルの宮廷で東ローマ皇帝レオ1世の親衛隊を勤めたゴート人の軍人。466年から467年にかけて、オストリュスはアスパルの下でアナガストアンテミウスバシリスクスらととも軍団を指揮して、ドナウ川の付近で略奪を働くデンギジク英語版フン族の集団を迎撃している。

アスパルが471年に皇帝レオ1世の陰謀によって殺害されると[1]、オストリュスは報復としてコンスタンティノープルのゴート兵を率いてレオ1世を襲ったが[1]、皇帝直属のエクスクビトル英語版によって撃退された[1]。オストリュスはトラキアへと退き、アスパルの義弟で東ローマ帝国の高官でもあったテオドリック・ストラボを頼って合流した[1]

脚注

  1. ^ a b c d 尚樹1999、p.125。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オストリュスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オストリュス」の関連用語

オストリュスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オストリュスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオストリュス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS