エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタの意味・解説 

エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 13:36 UTC 版)

エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタ
Евгения Александровна Таратута
生誕 (1912年-05-17) 1912年5月17日
フランス パリ
死没 (2005-10-03) 2005年10月3日(93歳没)
ロシア モスクワ
国籍
職業 歴史家
テンプレートを表示

エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタロシア語: Евгения Александровна Таратута1912年5月17日 - 2005年10月3日)はロシアの作家、文芸学者、博士候補Ph.D.に相当)。ソビエト連邦において活躍した。

来歴

彼女は、移民中のアナキズム革命家の家庭に生まれた。父親は、アレクサンドル・グリゴリエヴィチ・タラトゥタ(1879~1937)で数々のアナーキストグループの創設者であり、母親はアグニヤ・ドミトリエヴナ・マルコヴァであった。1917年の二月革命後、家族はロシアに戻った。

1932年、彼女はモスクワ大学哲学部を卒業した。ソビエト連邦作家同盟の組織委員会(1932年)、モスクワの児童図書館(1933年~1937年)、雑誌「スメーナロシア語版」(1937年)で働いた。1934年、父親が逮捕され、1937年に処刑された。家族はシベリアに追放された。彼女は、トボリスク獣医技術学校で働いた。1939年、彼女は勝手にモスクワに戻り、家族の追放を解除させた。

シベリアからの帰還後、彼女は児童雑誌「ムルジルカロシア語版」の編集室(1940年~1941年)、全ソビエトラジオの児童放送編集室(1943年)で働いた。1941年~1949年には、ソ連邦科学アカデミーの学術会議の顧問を務め、1949年からはIMLIロシア語版で働いた。

1950年、彼女はスパイ容疑で逮捕され、「反革命活動」の罪で15年の懲役刑を宣告され、コミ自治ソビエト社会主義共和国のアベジスキー収容所に送られた。1954年4月に名誉回復を受け、釈放され、IMLIの仕事に復帰した。

1950年代中頃から、アメリカで完全に忘れられていた作家であるエセル・リリアン・ヴォイニッチの作品に取り組み、ソ連で彼女の著作集を出版する準備を進めた。彼女は、S・M・ステプニャク=クラフチンスキーの生涯と作品に関する数冊の本の著者でもある。彼女は回想録作家でもあり、コルネイ・チュコフスキーヴァシリー・グロスマン、ノラ・ガルなどについての回想録を書いた。

彼女は2005年10月3日に亡くなった。モスクワのスターロ・マルコフスキー墓地に埋葬された[1][2]

脚注

  1. ^ Могила Е. А. Таратуты”. 2017年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ2017年4月5日閲覧。
  2. ^ Таратута Евгения Александровна”. Филологический некрополь. 2024年2月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエヴゲーニヤ・アレクサンドロヴナ・タラトゥタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS