エンリケ・サボリドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > アルゼンチンの作曲家 > エンリケ・サボリドの意味・解説 

エンリケ・サボリド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 23:27 UTC 版)

エンリケ・サボリド
生誕 1877年
出身地 ウルグアイ
モンテビデオ
死没 (1941-11-19) 1941年11月19日(64歳没)
アルゼンチン
ブエノス・アイレス
ジャンル タンゴ
職業 ピアニストヴァイオリニスト作曲家
担当楽器 ピアノヴァイオリン

エンリケ・サボリドEnrique Saborido, 1877年 - 1941年11月19日)は、タンゴ作曲家ピアニストとして活躍したアルゼンチンの音楽家。

人物

ウルグアイのモンテビデオ生まれ。幼い時にブエノスアイレスに移住し、書店員を経て、15年間、サン・マルティン劇場の事務局で働く。

1905年に、ラ・モローチャ La morocha を作曲する。この曲は、サボリドの出世作であるのと同時に、リベルタ・ラマルケのこの歌の録音が、今でもよく聴かれている。

1907年に、ダンスサロンの常連客の名をとって作られたタンゴフェリシア Felicia を作曲したことで知られる。

その他、タンゴの曲を多数作曲している。

著名な作品

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンリケ・サボリド」の関連用語

エンリケ・サボリドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンリケ・サボリドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンリケ・サボリド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS