エルンスト (オーストリア公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルンスト (オーストリア公)の意味・解説 

エルンスト (オーストリア公)

(エルンスト鉄公 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 08:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エルンスト鉄公
Ernst der Eiserne
オーストリア公
在位 1406年 - 1424年

出生 1377年
神聖ローマ帝国
シュタイアーマルク公国ブルック・アン・デア・ムーア
死去 1424年6月10日
神聖ローマ帝国
シュタイアーマルク公国、ブルック・アン・デア・ムーア
埋葬 神聖ローマ帝国
シュタイアーマルク公国、ライン修道院(グラーツ近郊)
配偶者 マルガレーテ・フォン・ポンメルン
  ツィンバルカ・マゾヴィエツカ
子女 フリードリヒ3世
マルガレータ
アルブレヒト6世
カタリーナ
家名 ハプスブルク家
父親 オーストリア公レオポルト3世
母親 ヴェルデ・ヴィスコンティ
テンプレートを表示
エルンスト鉄公の墓像

エルンスト(Ernst, 1377年 - 1424年6月10日)は、ハプスブルク家内オーストリア公(在位:1406年 - 1424年)。シュタイアーマルクケルンテン、クラインを治めた。エルンスト鉄公(Ernst der Eiserne)と呼ばれる。神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世の父。

生涯

内オーストリア公レオポルト3世と妻ヴェルデ・ヴィスコンティの間の三男で、長兄ヴィルヘルムの死後に所領を相続した。1392年ポメラニア公ボグスワフ5世の娘マルガレーテと結婚したが、子をもうけずに死別した。1412年マゾフシェ公シェモヴィト4世の娘ツィンバルカと結婚し、フリードリヒ3世(オーストリア大公としては5世)、アルブレヒト6世ら9子をもうけた。ちなみにシェモヴィト4世は、エルンストの兄ヴィルヘルムとの婚約を破棄されたポーランド女王ヤドヴィガがその後結婚相手の候補とした人物であった。

子女

ツィンバルカとの間に以下の子女をもうけた。

先代:
ヴィルヘルム
内オーストリア公
1406年 - 1424年
次代:
フリードリヒ5世
アルブレヒト6世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルンスト (オーストリア公)」の関連用語

エルンスト (オーストリア公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルンスト (オーストリア公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルンスト (オーストリア公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS