エマ・エルラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 15:46 UTC 版)
エマ・エルラン | |
---|---|
Emma Herland | |
![]() 「Women Painters of the World」に収録されたエマ・エルマンの作品 | |
生誕 |
1855年2月16日 フランス、シェルブール |
死没 |
1947年1月5日 (91歳没) フランス、カンペール |
エマ・エルラン(Emma Herland、1855年2月16日 - 1947年1月5日)はフランスの画家である。風俗画などを描いた。
略歴
フランス北西部の港町のシェルブールで生まれた。父親のギヨーム・エルラン(Guillaume Herland)は海軍の医療関係者で、父親の転属によってシェルブールからブルターニュのブレストに家族と移った。ブレストに住み海軍学校で絵を教えていた風景画家のジョルジュ・アレクサンドル・フィッシェ(Georges Alexandre Fischer: 1820-1890)に絵を学んだ後、パリに出て1887年から1888年の間、アカデミー・ジュリアンでジャン=ジョセフ・バンジャマン=コンスタンやジュール・ジョゼフ・ルフェーブルに学んだ[1]。
1879年にパリのサロンにデビューし、1920年まで出展を続けた[2]。1886年からフランス芸術家協会の会員になった.[3]。鉛筆画、水彩画、パステル画、油彩画など、さまざまな技法の作品をブルターニュとパリの展覧会に常時出展した。おもに風俗画を描き、ブルターニュの女性や子供たちの生活や衣装を描いた作品や、文学作品から題材を得た作品を描いた。1895年にパリのサロンで発表した「ロスポルデンの洗礼(Baptême à Rosporden)」は、ピエール・ロティの小説『私の兄弟イヴ(Mon frere Yves)』の登場人物を題材にしている。またロティの小説『氷島の漁夫(Pêcheur d'Islande)』のヒロイン、ゴー・メヴェル(Gaud Mével)を描いた作品もある[4]。
「慈善学校でスープを食べる子供たち」は、1905年にイギリスで出版されたウォルター・ショー・スパローの著書「women Painters of the World」に収録された[5]。
1947年にブルターニュの街カンペールで亡くなった。
作品
-
ゴー・メヴェル (1887)
Musées de Laval -
リボン選び
musée du Château de Vitré -
かわいそうな子供
Musée d'Art et d'Histoire de Saint-Brieuc -
ブルターニュの少女
脚注
- ^ Emma Herland, femme peintre en Bretagne, catalogue d’exposition, musée de Pont-Aven, 2009.
- ^ Exposition de Pont-Aven, dossier de presse ({{{1}}} (PDF) en ligne).
- ^ Emma Herland in Bénézit
- ^ Monique Talec, coord.Pierre Loti, la Bretagne et la mer, HPPR, juin 2023, pags 70-73
- ^ Women Painters of the World on Project Gutenberg
参考文献
- Emma Herland, femme peintre en Bretagne, [catalogue d’exposition], Musée de Pont-Aven, 2009.
- Denise Delouche, « Emma Herland, peintre en Bretagne (1855-1947) », in Mémoires de la société d'histoire et d'archéologie de Bretagne. SHAB, Vol. 77, 1999.
- エマ・エルランのページへのリンク