エドモンド・ブリストウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドモンド・ブリストウの意味・解説 

エドモンド・ブリストウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 09:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

'

エドモンド・ブリストウ
Edmund Bristow
ブリストウの原画による版画作品、「瀉血医師の店」
生誕 1787年4月1日
イギリス、イートン
死没 1876年2月12日
イギリス、イートン

エドモンド・ブリストウ'(Edmund Bristow、1787年4月1日 - 1876年2月12日)はイングランドの画家である。動物のいる風景画や擬人化した動物を描いた風刺画(「サンジュリー」というジャンルの絵画)も描いた。

略歴

イングランド、バークシャーイートンの紋章画家(heraldic painter) の家に生まれた。幼いころから国王ジョージ3世の三女、エリーザベト・フォン・グロスブリタンニエンやクラレンス公(後の国王、ウィリアム4世)らがパトロンになった。イートンやウィンザーの名士の似顔絵を描き、静物画、室内画、風俗画を描いた。動物好きで、動物の生き生きとした動きを描くことができ、有名な動物画家になるエドウィン・ランドシーア(1802-1873)と友人になり、ランドシーアに助言したとも言われている。

1809年に、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの展覧会に初めて出展し、その後も時々アカデミーの展覧会やロンドンの民間展覧会「British Institution」やイギリス王立芸術家協会(Royal Society of British Artists)の展覧会に出展した。

風変りな性格で、気が向かなければ絵を描かず、時として完成した作品を売ることを断ったとされる。作品の多くは地元の収集家によって購入された。いくつかの作品は版画にされて出版された。

89歳でイートンで亡くなった。

作品

参考文献

  • Gilbey, Sir Walter (1900). Animal painters of England from the year 1650. 1. London: Vinton & Company. pp. 75–80.
  • Hepworth, Walter (1886). "Bristowe, Edmund" . In Stephen, Leslie (ed.). Dictionary of National Biography. 6. London: Smith, Elder & Co. pp. 357–358.
  • Bryan, Michael (1886). "Bristow, Edmund". In Graves, Robert Edmund (ed.). Bryan's Dictionary of Painters and Engravers (A–K). I (3rd ed.). London: George Bell & Sons.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エドモンド・ブリストウのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドモンド・ブリストウ」の関連用語

エドモンド・ブリストウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドモンド・ブリストウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドモンド・ブリストウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS