エクトプラズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エクトプラズムの意味・解説 

エクトプラズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 06:13 UTC 版)

ヘレン・ダンカンのエクトプラズム

エクトプラズム: ectoplasm)とは、シャルル・ロベール・リシェ(1913年にノーベル生理学・医学賞を受賞する)が1893年にギリシア語の「 εκτος エクトス」(外の)と「 πλσμα プラズマ」(物質)を組み合わせてつくりだした造語[1]。この造語は心霊主義で用いられるようになり、霊能者などが「の姿を物質化、視覚化させたりする際に関与するとされる半物質、または、ある種のエネルギー状態のもの」を指して用いられる。 サイコプラズム、アイドロン、幽物質とも呼ばれる[2]

脚注

  1. ^ デボラ・ブラム、鈴木恵訳、『幽霊を捕まえようとした科学者たち』、文芸春秋社、2007、p262
  2. ^ 羽仁礼『超常現象大事典:永久保存版』成甲書房 2001 p.64 Google Books版 2017年9月27日閲覧。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からエクトプラズムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエクトプラズムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエクトプラズム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクトプラズム」の関連用語

エクトプラズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクトプラズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクトプラズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS