エイミングの方法と用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 22:16 UTC 版)
「エイミング」の記事における「エイミングの方法と用語」の解説
移動エイム 照準を中央で固定させた状態で、プレイヤーを移動させることで照準内に捕らえ、発射する方法。画面に対して横軸の射撃が可能なため、並走する敵への攻撃が可能。 置きエイム 敵が来そうなところに照準を移動させておき、敵がそこを通過する瞬間に発射する。主に遠距離専用の武器(スナイパーライフル等)で多用される。 マウスエイム 自分は動かず、照準を移動させて敵を捕らえる方法、移動によって照準がぶれてしまうゲームで使われる。 もちろんこれらの複合技(置き+マウスエイムの通称「ドラッグショット」など)も存在する。
※この「エイミングの方法と用語」の解説は、「エイミング」の解説の一部です。
「エイミングの方法と用語」を含む「エイミング」の記事については、「エイミング」の概要を参照ください。
- エイミングの方法と用語のページへのリンク