ウラム数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウラム数の意味・解説 

ウラム数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/30 06:51 UTC 版)

ウラム数(ウラムすう、: Ulam number)とは、(名称の由来でもある)スタニスワフ・ウラムが考案したある整数列の項である。彼はこの数(数列)を1964年に導入した[1]。標準的なウラム数列 ((1, 2)-Ulam sequence) は U1 = 1, U2 = 2 から始まり、n > 2 に対する Un


  1. ^ Ulam (1964a, 1964b).
  2. ^ Recaman (1973)背理法を用いて次のような類似した論証を行っている。「もしウラム数が有限個しかなかったら、その中の大きい方から2個をとって作った和もまたウラム数になり、これは矛盾である。」しかしこの場合の和は、既存の2個のウラム数の和として一意的に書けるものの、一意的な表現を持つ数の中で最小とは限らない。
  3. ^ ウラムがこの予想を行ったとの記述は OEIS A002858 にある。しかし彼は Ulam (1964a) ではこの数列の密度を取り扱っておらず、Ulam (1964b) では値の予想をすることなしに密度の決定問題を提示している。Recaman (1973) では Ulam (1964b) での密度の問題が再び述べられているが、やはり値の予想はされていない。
  4. ^ OEIS A002858
  5. ^ Steinerberger (2015)
  6. ^ Queneau (1972)u = 2 で v = 7, v = 9 の場合の正則性を最初に見出した。Finch (1992)v を3より大きな奇数としたときにもこの結果は拡張されると予想し、この予想は Schmerl & Spiegel (1994) によって証明された。(4, v)-ウラム数列の正則性は Cassaigne & Finch (1995) が証明した。
  7. ^ Queneau (1972).
  8. ^ Finch (1992).


「ウラム数」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からウラム数を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウラム数を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウラム数 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラム数」の関連用語

ウラム数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラム数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラム数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS