ウェンデル・モトリーとは? わかりやすく解説

ウェンデル・モトリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 08:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
トリニダード・トバゴ
陸上競技
オリンピック
1964 東京 400m
1964 東京 4×400mリレー
コモンウェルスゲームズ
1966 キングストン 440yd
1966 キングストン 4×440ydリレー

ウェンデル・モトリー(Wendell Mottley、1941年7月2日 - )は、トリニダード・トバゴ陸上競技選手。経済学者政治家

経歴

1964年東京オリンピックに出場。400mでは、アメリカ合衆国マイケル・ララビーに次いで、銀メダルを獲得。さらに、4×400mリレーでも、トリニダード・トバゴチームのメンバーとして、エドウィン・スキナー、ケネス・バーナード、エドウィン・ロバーツとともに、アメリカ、イギリスに次いで銅メダルを獲得した。モトリーは、1966年のコモンウェルスゲームズにも出場し、440ヤード走と4×440ヤードリレーで優勝した。

その後モトリーは、1991年から1995年の間、人民国家運動党の政権下で財務大臣を務めた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウェンデル・モトリー」の関連用語

ウェンデル・モトリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェンデル・モトリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェンデル・モトリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS