ウェブ・エリス・カップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウェブ・エリス・カップの意味・解説 

ウェブ・エリス・カップ

(ウェブ・エリス杯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 01:15 UTC 版)

Webb Ellis Cup
受賞対象ラグビーワールドカップ優勝チーム
主催ワールドラグビー
初回1987
最新受賞者 南アフリカ共和国

ウェブ・エリス・カップ(Webb Ellis Cup)は、ラグビーワールドカップの優勝国・地域に贈られるトロフィーである。

概説

カップ名の由来はラグビーの発明者とされるウィリアム・ウェブ・エリス。カップは金メッキが施された銀製のトロフィーで1987年の第1回大会から使用されている。これまでにニュージーランド(1987年・2011年・2015年)、オーストラリア(1991年・1999年)、南アフリカ(1995年・2007年・2019年・2023年)、イングランド(2003年)の4チームに授与されている。

1987年第1回大会前に大会のチェアマンであるジョン・ケンドールカーペンターらがロンドンのリージェントストリートにある宝飾店ガラード社の店内で一つのカップを見つける。そのカップは1700年代のヴィクトリア朝時代にデザインされ1906年に製造されたカップであった。そのデザインが優勝杯に相応しいとエリスカップとして採用した。カップの高さは38cm、重さは4.5kgある[1] 。印字には国際ラグビーフットボールボード(International Rugby Football Board)とウェブ・エリス・カップ(Webb Ellis Cup)と書かれてある[1]

トロフィーのデザインはギネス 6ネイションズFAカップライダーカップのトロフィーを手掛けたトーマス・ライトが制作した[2][3]。大会決勝直後の表彰式で優勝チームに授与されるが、その際既にその大会の優勝チーム名がカップの台座に刻印されている。この為、決勝の中継放送の終盤に刻印の準備や刻印している作業風景を映し、優勝チームの決定が近いことや優勝が決定したことを示すのが大会放送の恒例となっている。トロフィーはその後優勝国・地域のラグビー協会に次回大会までの間保管され、その後次回大会の開会式のセレモニーにて返還式が行われる。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウェブ・エリス・カップ」の関連用語

ウェブ・エリス・カップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウェブ・エリス・カップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウェブ・エリス・カップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS