ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)の意味・解説 

ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/21 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
初代クラーモント伯爵

初代クラーモント伯爵ウィリアム・ヘンリー・フォーテスキュー英語: William Fortescue, 1st Earl of Clermont KP PC (Ire)1722年8月5日1806年9月30日)はアイルランド王国出身の政治家、貴族。1745年から1770年までアイルランド庶民院議員を務めた[1]

生涯

初代クラーモント伯爵が描かれた、1802年のカリカチュア

トマス・フォーテスキュー英語版(1769年2月没)とエリザベス・ハミルトン(Elizabeth Hamilton、ジェームズ・ハミルトンの娘)の息子として、1722年8月5日に生まれた[2]

1746年にラウス県長官英語版を務め[2]、1745年から1760年までラウス選挙区英語版の、1761年から1770年までモナハン・バラ選挙区英語版の代表としてアイルランド庶民院議員を務めた[1]。1761年の選挙ではラウス選挙区でも、1768年の選挙ではダンドーク選挙区英語版でも当選したが、2回ともにモナハン・バラ選挙区の代表として議員を務めることを選択した[1]

1754年にダブリン大学よりLL.D.の名誉学位を授与され、1755年5月5日にアイルランド枢密院英語版の枢密顧問官に任命された[2]。1764年から1784年までアイルランド郵政副長官(Deputy Postmaster-General of Ireland[3])を、1775年から1806年に死去するまでモナハン県総督英語版を、1775年から1805年までモナハン首席治安判事英語版を務めた[2]

1770年5月26日にアイルランド貴族であるラウス県におけるクラーモントのクラーモント男爵に叙され、1773年11月23日にアイルランド貴族院議員に就任した[2]。それまでのアイルランドに「クラーモント」という地名が存在せず、フォーテスキューが自領だったラウス県ランダルズタウン(Randalstown)を「クラーモント・パーク」(Clermont Park)に改名したという[2]。1776年7月23日、同じくアイルランド貴族であるラウス県におけるクラーモント男爵およびクラーモント子爵に叙されたが、この爵位は初代子爵の男系男子が断絶した場合、初代子爵の弟ジェームズ・フォーテスキュー英語版に継承権を与える特別残余権(special remainder)が規定された[2]。それからわずか半年後の1777年2月10日に同じくアイルランド貴族であるラウス県におけるクラーモント伯爵に叙されたが、こちらは特別残余権が規定されていない[2]

1795年3月30日、聖パトリック勲章を授与された[2]

1806年9月30日にブライトンオールド・スティーン英語版で死去、10月10日にノーフォークリトル・クレッシンガム英語版で埋葬された[2]。クラーモント伯爵位とクラーモント男爵位(第1期、1770年創設)は廃絶、クラーモント子爵位は弟ジェームズの息子ウィリアム・チャールズ英語版が継承した[2]

家族

1752年2月29日、フランシス・ケアンズ・マレー(Frances Cairnes Murray、1733年頃 – 1820年12月3日、ジョン・マレーの娘)と結婚[2]、1女をもうけた[4]

  • ルイーザ - 1778年9月21日、ハリントン氏(Harrington)と結婚

出典

  1. ^ a b c "Biographies of Members of the Irish Parliament 1692-1800". Ulster Historical Foundation (英語). 2020年10月21日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j k l Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, H. Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 276–277.
  3. ^ Joyce, Herbert. The History of the Post Office from its Establishment down to 1836 (英語). London: Richard Bentley & Son. p. 194.
  4. ^ "Clermont, Earl of (I, 1777 - 1806)". Cracroft's Peerage (英語). 21 October 2004. 2020年10月21日閲覧

外部リンク

アイルランド議会
先代:
ヘンリー・ベリンガム
ウィリアム・アストン
庶民院議員(ラウス選挙区英語版選出)
1745年 – 1761年
同職:ヘンリー・ベリンガム 1745年 – 1755年
トマス・ティッピング 1755年 – 1761年
次代:
アンソニー・フォスター英語版
ジェームズ・フォーテスキュー英語版
先代:
ウィリアム・ブレア
オリヴァー・アンケテル英語版
庶民院議員(モナハン・バラ選挙区英語版選出)
1761年 – 1770年
同職:リチャード・ドーソン英語版 1761年 – 1766年
リチャード・パワー英語版 1767年 – 1768年
ロバート・カニンガム英語版 1768年 – 1770年
次代:
ヘンリー・ウェステンラ
ロバート・カニンガム英語版
先代:
デイヴィッド・ラ・トゥッシュ
ロバート・ウォラー
庶民院議員(ダンドーク選挙区英語版選出)
1768年
同職:ロバート・ウォラー
次代:
ジェームズ・スミス
ロバート・ウォラー
アイルランドの爵位
爵位創設 クラーモント伯爵
1777年 – 1806年
廃絶
クラーモント子爵
1776年 – 1806年
次代:
ウィリアム・チャールズ・フォーテスキュー英語版
クラーモント男爵
1770年 – 1806年
廃絶



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)」の関連用語

ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・フォーテスキュー (初代クラーモント伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS