イブン・マンズールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イブン・マンズールの意味・解説 

イブン・マンズール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 04:56 UTC 版)

イブン・マンズール編『アラビア語大辞典』

イブン・マンズールアラビア語: ابن منظور‎, ラテン文字転写: Ibn Manẓūr、1233年 - 1311年または1312年)は、『アラビア語大辞典アラビア語版』(原題: アラビア語: لسان العرب‎, ラテン文字転写: Lisan al-ʿArab, アラブの言葉)という大部のアラビア語辞典を編纂したことで知られる北アフリカの辞書編纂者[1][2]

イブン・マンズールが編纂した『アラビア語大辞典』はアラブ世界が生んだ最大の古典辞書で[3]、1290年に完成したと言われ、現代でも広く使われている[4]

生涯

イブン・マンズールの伝記的情報の情報源に関しては、Lisan al-ʿArab の1955年ベイルート新版刊本の序文が詳しい[2]。伝わっている名前にはいくつかのバージョンがあるが、一例では、Muḫammad b. Mukarram b. ʿAlī Riḍwān b. Aḫmad b. Abī Qāsim b. Ḫuqba b. Manẓūr al-Ansārī al-Ifrīqī al-Miṣrī, Jamāl al-Dīn Abū al-Faḍl という[2]イフリーキヤ(現在のチュニス)生まれ[2]。シーア派であったが、頑迷なタイプではなかった[2]。何人かのマムルークスルターンの下で官僚として働き、トリポリの町のカーディー(裁判官)を務めたあと、カイロで晩年を過ごした[2]。忙しい役所勤めの傍らで執筆したにもかかわらず、自筆の冊子で数えて500巻にも及ぶ膨大な著作が残されている[2]。目を悪くして晩年は盲目であった[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イブン・マンズールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イブン・マンズール」の関連用語

イブン・マンズールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イブン・マンズールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイブン・マンズール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS