イブン・ユーヌスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 天文学者 > 天文学者 > イブン・ユーヌスの意味・解説 

イブン・ユーヌス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 05:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

イブン・ユーヌスアラビア語 ابن يونس Ibn Yūnus、フルネームは ابو الحسن علي بن ابي سعيد عبد الرحمن ابن يوسف الصدفي المصري Abū'l-Hasan 'Alī b. Abī Sa'īd 'Abd al-Rahmān Ibn Ahmad Ibn Yūnus al-Ṣadafī al-Miṣrī、950年頃-1009年)はファーティマ朝時代に活躍したアラブ人の天文学者、占星術師である。

アラビアに生まれた、祖父は有名な学者のal-Sahfiであり、父親も歴史家、預言者ムハンマドの言行録『ハディース』の研究者であった。彼の時代はファーティマ朝の勃興期であり、ファーティマ朝がカイロを都に定めた時期であった。イブン・ユーヌスはファーティマ朝のカリフ、アズィーズとハーキムに天文学者として仕えた。カリフ・ハーキムが設立した『知識の館』(dār al-hikma)の天文観測所で研究に従事し、1007年にこれらの研究成果をまとめイブン・ユーヌスの最も重要な業績である恒星表『ハーキム大天文表』(al-Zīj al-Kabīr al-Hākimī)はカリフに献呈した。天文表の名前は献呈したカリフ・ハーキムに名前にちなむ。太陽・月・惑星の運動を計算した『ハーキム表』は19世紀になってサイモン・ニューカムによって観測結果と比較され、地球自転が永年にわたって少しずつ遅くなってきていること見出すのにもちいられた。

占星術師としても知られ、Kitab bulugh al-umniyya(『希望の達成について』?)を著した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イブン・ユーヌス」の関連用語

イブン・ユーヌスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イブン・ユーヌスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイブン・ユーヌス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS