イスラム債券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イスラム債券の意味・解説 

イスラム‐さいけん【イスラム債券】

読み方:いすらむさいけん

スクーク


スクーク

(イスラム債券 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/08/11 02:14 UTC 版)

スクーク(sukuk、イスラム債券)は、シャリーア(イスラム法)の規定の範囲内で発行される有価証券である。

概要

シャリーアにおいては利子を取ることが禁止されているため、投資家が発行体に金銭を貸し付けるという一般の債券はシャリーア適格でないと考えられる。そのため、利子以外の形で収益を投資家に配分するためのスキームとしてイジャーラ(物の賃貸借)契約を裏づけとするもの[1]のほか、ムシャーラカ(共同経営)スキームを用いるものなど、各種のスクークが発行されている。

2001年9月にバーレーンの中央銀行が政府債券としてイジャーラベースのスクークを発行した後、バーレーン・マレーシアを中心にスクークの発行が盛んになっている[1]。とりわけマレーシアでは2004年以来2007年まで、社債の発行額のおよそ半分をイスラム債が占めている[2]

日系企業としては、イオンクレジットサービスが2007年に初めてスクークを発行した。同社はマレーシアで現地法人を通じてイスラム金融方式を含む債券を発行した [3]

関連記事

脚注

  1. ^ a b 「金融の新潮流」『日経ビジネス』2008年5月12号、46-47頁。
  2. ^ 清水聡「マレーシアの債券市場と拡大するイスラム債発行日本総研 環太平洋ビジネス情報 RIM 2008 Vol.8 No.29、2008年5月31日閲覧。
  3. ^ イスラム金融方式を取り入れた債券発行について、2007年1月15日付同社ニュースリリース、2008年5月31日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスラム債券」の関連用語

1
スクーク デジタル大辞泉
70% |||||


3
6% |||||

イスラム債券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスラム債券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS