アーソニスツとは? わかりやすく解説

アーソニスツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 06:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アーソニスツ
Arsonists
アーソニスツ(1997年)
基本情報
別名 Bushwick Bomb Squad
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ブルックリン
ジャンル ヒップホップ
活動期間 1993年 -
レーベル Fondle 'Em Records
マタドール・レコード
メンバー D-Stroy
Freestyle
Jise One
Q-Unique
Swel Boogie
旧メンバー Ching Rock
Kinetic Energy
Kriminal Krash

アーソニスツ (Arsonists)は、アメリカヒップホップ・グループ[1]。バンド名の「アーソニスツ」は英語で「放火魔」を意味する。

概要

1993年ニューヨーク州ブルックリンを拠点に総勢13名のユニットとして活動を開始[2]。その後、メンバー脱退を経て5人組となり、1999年に最初のアルバム『アズ・ザ・ワールド・バーンズ』をマタドール・レコードよりリリースした。なお、マタドールはインディー・ロックを主に取り扱っており、ヒップホップ・アーティストを手掛けるのはこれが初めてのことであった[3]

ファースト・アルバムのリリース後、更に2名のメンバーが脱退し、Q-Unique、Jise One、Swel Boogieの3名のMCからなるグループとなった。またファースト・アルバムのリリース以降、メインMCであるQ-Uniqueはソロ活動も平行して行っていくこととなる。

2001年にセカンド・アルバム『デイト・オヴ・バース』、コンピレーション・アルバムの『Past, Present, And Future』をリリースしたが、その後のグループとしてのアルバム・リリースは途絶え、音楽活動も休止状態となった[4]

2018年、オリジナル・メンバー5人により活動を再開。アルバム『Lost in the Fire』を発表している。

メンバー

  • D-Stroy
  • Freestyle
  • Jise One
  • Q-Unique
  • Swel Boogie

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『アズ・ザ・ワールド・バーンズ』 - As the World Burns (1999年、Matador)
  • 『デイト・オヴ・バース』 - Date of Birth (2001年、Matador)
  • Lost in the Fire (2018年、Below System)

シングル

  • "The Session" (1996年)
  • "Blaze/Geembo's Theme/Flashback" (1998年、Fondle 'Em)
  • "Backdraft" (1999年、Matador)
  • "Pyromaniax" (1999年、Matador)
  • "Backdraft/Halloween II" (1999年、Matador)
  • "As the World Burns" (1999年、Matador) ※インストゥルメンタル限定盤

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Artist Search for "arsonists"” (英語). AllMusic. 2020年12月5日閲覧。
  2. ^ Mccabe, Bret (2001年6月28日). “Fire Starters”. Dallas Observer. 2020年12月5日閲覧。
  3. ^ Music News” (英語). Rolling Stone. 2020年12月5日閲覧。
  4. ^ Waggoner, Eric (2001年6月21日). “Hot Stuff”. Phoenix New Times. 2020年12月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーソニスツ」の関連用語

アーソニスツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーソニスツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーソニスツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS