アーサー・エリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 法律関係者 > 死刑執行人 > 死刑執行人 > アーサー・エリスの意味・解説 

アーサー・エリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/07/29 05:44 UTC 版)

アーサー・エリス(Arthur Ellis、1865年 - 1938年7月)はカナダ死刑執行人である。1912年から1935年まで死刑執行人を務め約300人を絞首刑にしたと言われている。

彼はイギリスからの移民で、イギリスの死刑執行人であるジョン・エリスの弟のジェームズ・エリスの息子で甥に当たると自称して苗字をエリスと名乗っていたが、実際には全くの他人であり、本名はアーサー・バーソロミュー・イングリッシュ (Arthur Bartholomew English) といい、アーサー・エリスは偽名である。

後に、他のカナダの死刑執行人達もアーサー・エリスを名乗ったため、カナダではアーサー・エリスが死刑執行人の代名詞となった。そのため、アーサー・エリスが戦前から死刑制度廃止まで死刑を執行していたと誤解している人が多いが実際には複数の人間が同じ偽名を名乗っていただけである。

1912年、1911年に死亡したジョン・ラドクリフの後を継いで死刑執行人に就任する。1935年3月28日の死刑執行を最後に引退、カミール・ブランシャールが後任になる。1938年7月、モントリオールで貧困死した。

カナダ推理作家協会アーサー・エリス賞は彼の名前に由来している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・エリス」の関連用語

アーサー・エリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・エリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・エリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS