アメリカ合衆国外務長官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ合衆国外務長官の意味・解説 

アメリカ合衆国外務長官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/27 07:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アメリカ合衆国外務長官(アメリカがっしゅうこくがいむちょうかん、United States Secretary of Foreign Affairs)は、1781年から1789年までアメリカ合衆国に存在した役職。

連合規約によると、大陸会議は「合衆国の総務に関する運営に必要とされる委員会および公務員」を設置することが可能であった。この規約に基づき、大陸会議は1781年1月10日に外務省および外務長官の設置決議を行い、7ヵ月後の1781年10月20日ニューヨーク植民地代表のロバート・リヴィングストンを初代外務長官として指名した。リヴィングストンは同年10月20日に外務長官に着任し、1783年6月4日まで同職を務めた。その後リヴィングストンの後任としてジョン・ジェイ1784年3月7日に外務長官に着任した。そして1789年3月3日、連合規約下の政府から合衆国憲法下の政府へと移行し、それに伴い外務長官職も廃止された。

1789年7月27日、外務長官および外務省は、ジョージ・ワシントンにより承認された法律によって復活した。その後追加立法によって、1789年9月15日に省の名称が外務省から国務省へ、また長官職の名称が外務長官から国務長官へと変更された。いくつかの内国的任務も追加された。

歴代外務長官

# 氏名 着任 離任
1 ロバート・リヴィングストン 1781年10月20日 1783年6月4日
2 ジョン・ジェイ 1784年3月7日 1789年3月3日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ合衆国外務長官」の関連用語

アメリカ合衆国外務長官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ合衆国外務長官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ合衆国外務長官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS