アデイマントス (アリストンの子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アデイマントス (アリストンの子)の意味・解説 

アデイマントス (アリストンの子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 18:08 UTC 版)

アデイマントス(希:Αδείμαντος、ラテン文字転記:Adeimantos、生没年不明)はアリストンの子で、哲学者プラトンの長兄である。アデイマントスは弟のグラウコン(同じくプラトンの兄)と共にプラトンのいくつかの著作に出演している。

アデイマントスについてはプラトンの断片的な記述からしか分からない。『国家』ではメガラでの戦い(紀元前424年に起こった戦いか、紀元前409年の戦いかで学者の意見は分かれている)でグラウコンと共に武功を挙げたとされており[1]、このことから、その時点では兵役につける年齢であることが分かるので、アデイマントスはプラトン(紀元前427年生)とは年齢が大きく離れていることが分かる。また、『ソクラテスの弁明』においてソクラテスが自分が青年たちを毒しているとすればその父兄や身内が黙っているはずがないと言った時にプラトンの兄としてアデイマントスを引き合いに出している[2]ことからアデイマントスは早くに父を失ったプラトンの保護者の立場にあったようである。

  1. ^ 『国家』368A
  2. ^ 『ソクラテスの弁明』34A

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アデイマントス (アリストンの子)」の関連用語

アデイマントス (アリストンの子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アデイマントス (アリストンの子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアデイマントス (アリストンの子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS