アッパー・デメララ=ベルビセ州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アッパー・デメララ=ベルビセ州の意味・解説 

アッパー・デメララ=ベルビセ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 15:07 UTC 版)

アッパー・デメララ=ベルビセ州

Upper Demerara-Berbice
(Region 10)
ガイアナ国内におけるアッパー・デメララ=ベルビセ州の位置
ガイアナ
州都 リンデン
面積
 • 合計 17,040 km2
人口
(2012)
 • 合計 39,452人
 • 密度 2.3人/km2
等時帯 UTC-4 (ガイアナ時間)
ISO 3166コード GY-UD
[1]

アッパー・デメララ=ベルビセ州英語: Upper Demerara-Berbice)または第10州英語: Region 10)とは、ガイアナの州である。 州都リンデンはガイアナ第二の都市である[2]

隣接州

北はエセキボ諸島=西デメララ州デメララ=マハイカ州マハイカ=ベルビセ州、東は 東ベルビセ=コレンティネ州、西はポタロ=シパルニ州クユニ=マザルニ州に接する。

人口

ガイアナでは1980年、1991年、2002年に計3度の国勢調査が行われた[3] 2012年の州の人口は39,452 人だった[4]。州の人口動態は以下のとおりである:

  • 2012 : 39,452
  • 2002 : 41,112
  • 1991 : 39,608
  • 1980 : 38,641

脚注

  1. ^ Macmillan Publishers (2009). “Administrative Regions - 8, 9 and 10”. Macmillan Junior Atlas: Guyana. Oxford: Macmillan Caribbean. p. 37. ISBN 9780333934173 
  2. ^ Regions of Guyana”. Statoids (2015年11月5日). 2023年12月28日閲覧。
  3. ^ Beaie, Sonkarley Tiatun (2007年9月19日). “Chapter 3: National Redistribution and Internal Migration” (PDF). 2002 Population and Housing Census - Guyana National Report. Bureau of Statistics. p. 51. 2012年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月29日閲覧。
  4. ^ Beaie, Sonkarley Tiatun (2007年9月19日). “National Population Trends: Size, Growth and Distribution” (PDF Download). 2002 Population and Housing Census - Guyana National Report. Bureau of Statistics. p. 25. 2012年8月29日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッパー・デメララ=ベルビセ州」の関連用語

アッパー・デメララ=ベルビセ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッパー・デメララ=ベルビセ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッパー・デメララ=ベルビセ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS