アゾシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アゾシンの意味・解説 

アゾシン

分子式C7H7N
その他の名称Azacyclooctatetraene、Azocine
体系名:アゾシン、アザシクロオクタテトラエン


アゾシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 15:40 UTC 版)

アゾシン
識別情報
CAS登録番号 292-65-9 
PubChem 6451481
ChemSpider 4953946 
特性
化学式 C7H7N
モル質量 105.14 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アゾシン(Azocine)は、分子式C7H7Nの複素環式化合物である。7つの炭素原子、1つの窒素原子、4つの二重結合からなる不飽和八員環より構成される。

飽和または部分的に置換したアゾシン環は、アゾシン類と呼ばれるオピオイドの分類の骨格をなす。ここには、シクラゾシン、ペンタゾシン、フェナゾシンが含まれる。

完全に飽和したアゾシンは、アゾカンと呼ばれる。

アゾシン環は、海洋アルカロイドのマンザミン類等の様々な天然化合物に含まれる。そのような化合物の1つはナカドマリンAで、融合六員環系の中に部分的に飽和したアゾシン環を含む。

ナカドマリンA

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アゾシン」の関連用語

アゾシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アゾシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアゾシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS