アコーディアゴルフ習志野カントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アコーディアゴルフ習志野カントリークラブの意味・解説 

アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 04:37 UTC 版)

アコーディア・ゴルフ
習志野カントリークラブ
Accordia Golf
Narashino Country Club
アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ
の空中写真。
2008年5月6日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
千葉県印西市大森7番地
概要
開業 1965年(昭和40年)11月3日
運営 メンバーシップコース
設計 藤田 欽哉
運営者 株式会社アコーディアAH01
トーナメント ・1968年 第36回 日本プロゴルフ選手権大会
・1977年 第42回 日本オープンゴルフ選手権競技大会
・2019年 - ZOZO CHAMPIONSHIP 2019
・2021年 - ZOZO CHAMPIONSHIP 2021
・2022年 - ZOZO CHAMPIONSHIP 2022
コース
キングコース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 393 1 4 376
2 4 362 2 5 529
3 3 174 3 4 405
4 5 608 4 3 166
5 4 444 5 4 425
6 3 171 6 4 429
7 4 399 7 3 183
8 5 520 8 4 461
9 4 393 9 5 573
36 3464 36 3547
クイーンコース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 405 10 4 381
2 4 350 11 4 358
3 5 535 12 5 574
4 3 191 13 4 360
5 4 361 14 4 367
6 4 356 15 3 180
7 3 167 16 5 554
8 4 395 17 3 191
9 5 529 18 4 335
36 3289 36 3300

その他
公式サイト アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ
テンプレートを表示

アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ(アコーディア・ゴルフならしのカントリークラブ)は、 千葉県印西市大森に事務所があるゴルフ場。印西市大森に「習志野カントリークラブ」、香取市小川に「空港ゴルフコース成田」のゴルフ場がある。

概要

アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ は、かつて「旧・日東興業グループ」が運営していた代表的なゴルフ場である。

1965年昭和40年)11月3日に開場された「習志野カントリークラブ」と同様に1976年(昭和51年)11月4日に開場された「空港ゴルフコース成田」であったが、 その後、日東興業の経営破綻[1]により経営権が移動し、「アコーディア・ゴルフグループ」の「株式会社アコーディアAH01」によって運営されている。

ゴルフコースの設計は、「習志野カントリークラブ」は藤田欽哉が行い、「空港ゴルフコース成田」はニットーランド株式会社が行った。また、日本のプロゴルフメジャー大会の1つで日本ゴルフ協会主催競技でもあり、日本選手権大会に相当する日本オープンゴルフ選手権競技大会など多くの大会開催の実績がある[2][3]

本コースは1974年から1997年まで日本男子プロゴルフツアーの『サントリーオープンゴルフトーナメント』を開催していたことでも知られ、2019年からはPGAツアー及び日本ゴルフツアー機構(JGTO)の公式トーナメントである『ZOZO CHAMPIONSHIP』が本カントリークラブで開催されており、同年10月の第1回大会ではタイガー・ウッズ アメリカ合衆国)が優勝し、PGAツアー1位タイとなる通算82勝目を記録したコースとして世界にその名を知られることとなった[4]

所在地

〒270-1327 千葉県印西市大森7番地

コース情報

  • 開場日 - 1965年11月3日
  • 設計者 - 藤田 欽哉
  • 面積 - 1,200,000m2(約36.3万坪)
  • コースタイプ - 林間コース
  • コース - 36ホールズ、パー144、ヤード、コースレート キングコース73.0、クイーンコース70.8
  • グリーン - 2グリーン、ベント(ペンクロス)
  • フェアウエイ -ベント
  • ラフ - ノシバ
  • ハザード - バンカー197、池が絡むホール11
  • プレースタイル - 乗用カート(5人乗り)、自走式、基本はキャディ付き 
  • 練習場 - 15打席 183ヤード
  • 休場日 - 定休日なし [5]

ギャラリー

交通アクセス

メジャー選手権

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “日東興業グループ11社の民事再生が認可 浜野GCだけは手続き廃止→会社更正法へ”. 週刊ゴルフダイジェスト (ゴルフダイジェスト社). (2003-3-4). https://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2003/20030304e.asp 2020年8月25日閲覧。. 
  2. ^ 「アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ 」、ヒストリー、2020年8月25日閲覧
  3. ^ 「アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ 」、ゴルフホトライン、2020年8月25日閲覧
  4. ^ “ウッズ 完全Vで82勝目 伝説の米ツアー最多勝利記録に並ぶ 松山2位”. Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. (2019年10月28日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/10/28/kiji/20191028s00043000170000c.html 2020年8月25日閲覧。 
  5. ^ 「アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ 」、ゴルフダイジェスト、ゴルフ場詳細、2020年8月25日閲覧
  6. ^ 「アコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ 」、アクセス、2020年8月25日閲覧
  7. ^ 「日本プロゴルフ選手権大会」、日本プロゴルフ協会、2022年10月16日閲覧
  8. ^ 「日本オープンゴルフ選手権競技」、日本ゴルフ協会、2022年10月16日閲覧
  9. ^ 「ZOZO CHAMPIONSHIP 2019」、日本ゴルフツアー機構、2022年10月16日閲覧
  10. ^ 「ZOZO CHAMPIONSHIP 2021」、日本ゴルフツアー機構、2022年10月16日閲覧
  11. ^ 「ZOZO CHAMPIONSHIP 2022」、日本ゴルフツアー機構、2022年10月16日閲覧

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 東版』2006-2007、「アコーディア・ゴルフ(千葉県)」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2020年8月25日閲覧
  • 『月刊ゴルフマネジメント』、「FW乗り入れを増やし次世代対応に (株)アコーディア・ゴルフ」、東京 一季出版、2006年8月、2020年8月25日閲覧
  • 『財界話題の新規上場会社』、「上場した強み 上場後の課題 出光興産/あおぞら銀行/アコーディア・ゴルフ/野村不動産 SRIスポーツ」、東京 財界研究所、2006年11月7日、2020年8月25日閲覧
  • 『MARR : Mergers & acquisitions research report / レコフデータ』、「 編編集長の眼(インタビュー)(No.101)外資に招かれ、事業革命で瀕死の業界を蘇らせる アコーディア・ゴルフ 竹生道巨社長」、竹生道巨著、東京 レコフデータ、2008年5月、2020年8月25日閲覧
  • 『レジャー産業資料』、「インタビュー アコーディア・ゴルフ 代表取締役社長 竹生道巨氏」、竹生道巨著、東京 綜合ユニコム、2009年1月、2020年8月25日閲覧
  • 『月刊ゴルフマネジメント』、「カジュアルゴルフのパイオニア アコーディア・ゴルフとPGM(パシフィックゴルフマネージメント)のプレースタイル解剖」、東京 一季出版、2011年12月、2020年8月25日閲覧
  • 『日経ビジネス』、「渦中のひと 鎌田隆介アコーディア・ゴルフ社長の告白 24時間総会、波乱の内幕」、鎌田隆介著、東京 日経BP社、2012年7月16日、2020年8月25日閲覧
  • 『経済界』、「プロキシーファイトに僅差で勝利するも 将来不安から解放されないアコーディア・ゴルフの憂鬱」、東京 経済界、2012年7月31日、2020年8月25日閲覧
  • 『資料版 商事法務最近の裁判動向』、 「アコーディア・ゴルフ株主名簿閲覧謄写仮処分申立事件決定[東京地裁平成24.12.21決定]」、 東京 商事法務2013.1、2020年8月25日閲覧
  • 『月刊ゴルフマネジメント』、「神田有宏PGM社長にアコーディア・ゴルフTOBを聞く 統合によるサバイバル戦略とゴルフ場業界の将来」、神田有宏著、東京 一季出版、2013年1月、2020年8月25日閲覧
  • 『経済界』、「TOBを阻止するも 資金難の危険性をはらんだアコーディア・ゴルフの憂鬱」、東京 経済界、2013年7月30日、2020年8月25日閲覧
  • 『経済界』、「起死回生策か無謀な博打か アコーディア・ゴルフのアセットライト戦略の成否を占う」、大和賢治著、2014年6月10日、2020年8月25日閲覧
  • 『月刊ゴルフマネジメント』、「アセットライト? ゴルフ場売却の報道で大波紋 運営に特化するアコーディア・ゴルフの新戦略」、東京 一季出版、2014年6月、2020年8月25日閲覧
  • 『月刊ゴルフマネジメント』、「外国人雇用の実態と課題 アコーディア・ゴルフが外国人技能実習生の受け入れを開始」、大橋統樹・谷口哲史著、東京 一季出版、2019年2月、2020年8月25日閲覧
  • 『月刊ゴルフマネジメント』、「2019年企業グループ別ゴルフ場保有ランキング トップはアコーディア・ゴルフ-NXグループ 3位以下のランク変動をもたらす」、東京 一季出版、2019年7月、2020年8月25日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アコーディアゴルフ習志野カントリークラブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アコーディアゴルフ習志野カントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アコーディアゴルフ習志野カントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS