レモンの原理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > レモンの原理の意味・解説 

レモン‐の‐げんり【レモンの原理】

読み方:れもんのげんり

情報の非対称性市場に及ぼす影響について論じたミクロ経済学理論中古車市場で、外見からはわからない欠陥車レモン)と優良車(ピーチ)が混在していると、買い手が高い金額欠陥車を買うことを恐れ欠陥車相当する金額しか払わなくなるため、市場優良車を出す売り手がいなくなる。売り手買い手情報格差原因で、質の悪い商品しか市場に出回らなくなる「逆選択」が起きるという理論




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レモンの原理」の関連用語

1
レモン市場 デジタル大辞泉
100% |||||

2
情報の非対称性 デジタル大辞泉
50% |||||

レモンの原理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レモンの原理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS