りんずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りんずの意味・解説 

りん‐ず【×綸子/×綾子】

読み方:りんず

《「りん(綾)」「ず(子)」は唐音滑らかで光沢がある絹織物後練り繻子(しゅす)織り一種で、紋織り無地とがある。染め生地として使用


綸子

読み方:りんず

繻子織一種で、肌ざわりつるつるしていて光たくがあります紋織無地織があります


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんず」の関連用語

1
ケトリンズ‐コースト デジタル大辞泉
78% |||||

2
綿綸子 デジタル大辞泉
72% |||||


りんずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2025 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS