戦球とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦球の意味・解説 

戦球

(めざせ!戦球王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 18:58 UTC 版)

戦球
ジャンル 落ち物パズル
対応機種 アーケード (AC)
PlayStation (PS)
PlayStation 4 (PS4)
Nintendo Switch (Switch)
開発元 セイブ開発
発売元 日本システム
人数 1 - 2人
メディア AC
業務用基板
PS
CD-ROM
PS4/Switch
ダウンロード
発売日 AC
1995年
PS
199604191996年4月19日
PS4/Switch
INT 202503212025年3月21日
対象年齢 PS4/Switch
IARC:3+
その他 PS版のタイトルは『めざせ!戦球王
テンプレートを表示

戦球』(せんきゅう)はセイブ開発が開発し日本システムより1995年に稼働したアーケードゲーム[1]。ジャンルは落ち物パズル

ルール

三角の形をした3つ1組の色球を適当に配置していく。同じ色の球を4つ以上並べると消せる。連鎖を組めば、相手側におじゃま球(目玉のついた球)を送れる。灰色のおじゃま球は、隣の色球を吸い込む。おじゃま球の隣に同色の球を4つ以上並べて消すと元の球に戻せる。相手側が最上段まで積み上がれば勝ち。

モード種類

戦球大会モード
1人用のモード。CPUと対戦し、勝ち進んでいく。
腕前判定モード
1人用のエンドレス式のモード。ゲームオーバー時にプレイヤーの腕前を100点満点形式で評価してくれる。評価の対象は、最大連鎖、技術点、到達したレベルの3つ。(隠しモードとして戦球三昧モードと戦球地獄モードがある。)
対戦モード
2人用のモード。

登場人物

  • 花宮咲
  • いえちー
  • 御手洗香
  • どんべえ
  • 花菱一発
  • ちゅう
  • カンクロウ
  • ドラポン
  • 武蔵
  • 鉄人Z
  • メタル姫
  • ブラック大魔王


移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 めざせ!戦球王 199604191996年4月19日
PlayStation セイブ開発 日本システム CD-ROM - -
2 めざせ!戦球王 復刻版 199908051999年8月5日
PlayStation セイブ開発 セイブ開発 CD-ROM - - 廉価版
3 戦球 200608032006年8月3日
EZweb
BREWアプリ)
ジェイディスク ビービーエムエフ ダウンロード
(@ゲームワールド)
- -
4 戦球 INT 2025年3月21日[2]
PlayStation 4
Nintendo Switch
ハムスター ハムスター ダウンロード
アーケードアーカイブス
- - アーケード版の移植
PlayStation版
  • めざせ!戦球王』のタイトルで1996年4月19日発売。概ね業務用と同一の内容。1999年8月5日に復刻版が発売。
PlayStation 4 / Nintendo Switch版 (アーケードアーカイブス)
  • 2025年3月21日配信開始。業務用の移植版。

補足

海外版のタイトルは「BATTLE BALLS」[3]

アレンジバージョンとして連鎖中にグラビアアイドルの映像が流れる「グラビアコレクション」「パックンボールTV」が開発された。

PS版『雷電DX』に本作の体験版が収録されている。ただしハムスターから発売した廉価版では収録されていない。

脚注

  1. ^ エミュレータ研究室アーケード p.108 ISBN 978-4861902543
  2. ^ 【アケアカ】『戦球』3月21日に配信。同じ色の球をつなげて消していく落ち物パズルゲーム。連鎖を狙って高得点を狙おう”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2025年3月18日). 2025年4月15日閲覧。
  3. ^ アーケードヒストリーのページ (英語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  戦球のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦球」の関連用語

戦球のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦球のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS