ほんそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほんその意味・解説 

ほん‐そ【奔走】

読み方:ほんそ

ほんそう(奔走)」の音変化

「民を憐むこと、初孫お祖父(ぢい)祖母(おば)の大事に—するより情深し」〈浮・宗匠気質


ほん‐そ【本訴】

読み方:ほんそ

民事訴訟で、反訴訴訟参加などが行われる場合、その契機となった係属中の訴訟


ほんそ

方言 意味 例文
ほんそ かわいい。 たのもしい。 とくに親が子どもにまたは孫に対して言う。赤ちゃんをあやすときに「よし、よし」というところを「ほんそ、ほんそ」とも言う。
ほんとにほんそ子(ご)やねー。
ほんとにこの子はかわいいね。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほんそ」の関連用語

1
基本ソフト デジタル大辞泉
100% |||||

2
本訴 デジタル大辞泉
90% |||||


4
基本組織系 デジタル大辞泉
52% |||||

5
奔走 デジタル大辞泉
52% |||||




9
6% |||||

10
6% |||||

ほんそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほんそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
下関弁辞典下関弁辞典
Copyright (C) 2025 下関弁辞典 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS