ふろがまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふろがまの意味・解説 

ふろ‐がま【風呂釜】

読み方:ふろがま

据風呂(すえふろ)のたき口部分


ふろ‐がま【風炉釜】

読み方:ふろがま

茶の湯で、風炉にかける釜。


風呂釜

湯を沸かす給湯器の事。昔は主流であったが、現在ではガス電気のものが主流で、直置きや、壁掛けなど、タイプも様々ある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふろがま」の関連用語

1
風炉釜 デジタル大辞泉
100% |||||

2
風呂釜 デジタル大辞泉
100% |||||

3
特定保守製品 デジタル大辞泉
94% |||||

4
長期使用製品安全点検制度 デジタル大辞泉
76% |||||

5
立礼 デジタル大辞泉
74% |||||






ふろがまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふろがまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS