はちまんじんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はちまんじんの意味・解説 

はちまん‐じん【八幡神】

読み方:はちまんじん

八幡宮祭神応神天皇を主座とし、左右に比売(ひめ)神、神功(じんぐう)皇后配して三座で一体とするが、左右二座には仲哀天皇玉依姫命を置くなどの例もある。古く皇室祖神源氏の氏神として信仰され、のち、武家の守護神となった日本全国で、広く祀られている。八幡大神。やわたのかみ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はちまんじん」の関連用語

はちまんじんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はちまんじんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS