にちろきょうやくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 契約 > 協約 > にちろきょうやくの意味・解説 

にちろ‐きょうやく〔‐ケフヤク〕【日露協約】

読み方:にちろきょうやく

明治40年(1907)から大正5年1916)にかけて、4回にわたって日本とロシアとの間で結ばれた協約米英中国進出対応する目的で、中国における両国利権擁護勢力範囲設定した


日露協約

読み方:にちろきょうやく
【英】:Russo - Japanese Agreement

日露戦争後急激に変化した国際情勢即応して日本とロシアとの相互利益範囲共同関係とを規定した協約です。 明治40年1907年)から大正5年1916年)にかけて、4回にわたり締結されました。



にちろきょうやくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にちろきょうやく」の関連用語

にちろきょうやくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にちろきょうやくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立公文書館 アジア歴史資料センター国立公文書館 アジア歴史資料センター
All rights reserved/Copyright(c) Japan Center for Asian Historical Records

©2025 GRAS Group, Inc.RSS