にじぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にじぞうの意味・解説 

にじぞう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/18 14:23 UTC 版)

にじぞうは、アートディレクターグラフィックデザイナーイラストレーターの林修三によるキャラクターである。

概要

にじぞうは、林修三が「子供たちに伝わるものがつくりたい」「幸せをテーマにした作品づくり」と描き始めた虹色の象のキャラクター。広告や出版物で起用されている。作品づくりの多くはクラフト紙やスケッチブックに描かれており、その中の一部を自身の手でトレースし、データ化している[1]。2006年にミュージシャンレイ・ハラカミが、楽曲「にじぞう」を発表[2]し、にじぞうによるミュージックビデオが作られている[3]。プロデュースはクリエイティブ・ディレクター青木克憲。版権管理はバタフライ・ストローク・株式會社

起用広告・出版物

  • J-WAVEポスター(2007年)
  • J-WAVE hug hug chu chu(2007年)
  • パークシティLaLa横浜(2006年)
  • マームプロジェクト(2003年)

展覧会

  • にじぞう10周年展(2014年・@btf)
  • にじぞうハンカチ展(2012年・H TOKYO)
  • にじぞう展覧会(2006年・京都アートゾーン)
  • にじぞう展覧会(2005年・IID Gallery 世田谷ものづくり学校)

映像作品

  • ブリッジ(2011年・ベビスマ
  • にじぞう(2006年・レイ・ハラカミミュージックビデオ)
  • JOY(2006年)
  • にじぞう2005(2005年)

グッズ

  • にじぞうハンカチ(2011年〜・H TOKYO)
  • にじぞうTシャツ(2011年・T-SHIRTS TRINITY)

関連人物

脚注

  1. ^ フジテレビ・ベビスマ 2011年3月21日放送 林修三インタビューより。
  2. ^ Rei Harakami 『わすれもの』を語るHMV ONLINE 2006年5月1日
  3. ^ にじぞうムービーにじぞう公式

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にじぞう」の関連用語

にじぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にじぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにじぞう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS