とよだ とほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 現代俳句人名事典 > とよだ とほうの意味・解説 

豊田都峰

豊田都峰の俳句

おはぐろのみちびいてゐる水の音
きさらぎの京人形のひと引き目
はくれんは雲ひとつなき宴かな
ひぐらしや遠き日密にしてしまふ
ふるさとはいつも遠景蟬ないて
もくれんのはなればなれのひとつなる
わさび田の水紋にある山の音
借景やすすきはゆれるから外す
光悦を追へばらでんの春のてふ
初秋はうすむらさきの遠嶺かな
吾亦紅少しはなれてくれてゐる
夏潮へ原城址なほ崖立つる
夕ぞらへひともして売る水中花
夕風はかやつり草のかげばかり
子よねむれ雪をんな戸をたたく夜は
寒林に透かれひとつの日を得たり
寒林や空さへいらぬもののうち
山ふもと小さく野焼きしてゐたり
山眠るつらなることをよしとして
山見えぬ日も山へ咲く桐の花
川筋は都をどりのさそひ風
日がひとつ雪きし雑木山の上
日をひとつほりあげてゐる花曇
春すすき古墳は遠き眠りの量
春寒の永平禅寺ひしめく戒
月明にあそび寒林の細りゆく
枯木立まつすぐに来て許さるる
樫落葉天には住めぬさび色に
水打ちて夕星ひとつともしけり
浮寝鳥早くもひぐれの中にゐる
海底になくひぐらしや盛衰記
灘の日もうららにあをき回遊魚
白桔梗弥勒の宙のまんなかに
白梅とわかるとほさでひきかえす
磔像やおぼろの底は罪ばかり
竹秋や夕日はいつもななめなる
芦芽ぐみ神となりしより日はひとつ
花冷の数珠のひとつぶづつに母
花大根ほうほうとわく国おもひ
花影の色づくまでのあそびかな
落葉季の連嶺天の翳のごと
蔵の灯を点してよりの雪もよひ
藁塚の三つならんでゐる日向
豆撒く闇鬼美しく育ちきし
途中めくあたりはいつも茅花風
野宮やうすむらさきの落葉かげ
金泥もて描かん父郷の竹の秋
雪がきてなにもなき野を飾りけり
雲水と逢ひし日ぐれのひとしぐれ
高舘や風のすすきの遠目癖
 

「とよだ とほう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

とよだ とほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とよだ とほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS