つめはくせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つめはくせんの意味・解説 

つめ‐はくせん【爪白×癬】

読み方:つめはくせん

医学では「そうはくせん」という》手足の爪の間に白癬菌侵入して発症する皮膚真菌症白癬続いて起こることが多く、爪が白く濁り厚くなり、ボロボロ崩れる。痛みやかゆみなどの自覚症状はないが、放置すると爪が変形し、靴が履きにくくなることがある爪水虫




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

つめはくせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つめはくせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS