だらず’
但馬方言 | 共通語 | 用例 | 備考 |
だらず’ | ばか、だらしない | だらずげなことばっかり言って。 そねえだらずげえな事んじゃああっけえへん(そんなだらしない事ではだめだ)。 |
鳥取県からそれに続く但馬の美方郡浜坂町、温泉町で日常よく用いられている語彙 「足らず」から来ている。かつては但馬内の広い地域で使われていた語彙であるが、上方から「あほう」が入り、北但馬では母音融合した「あはー」が、南但馬では「あほう」がそれぞれ優勢になった。 Oさんによると、養父郡八鹿町では「だらしない」の意味で現在もよく用いられているとのこと。また「たらず」と清音になることもあるとのこと。 鳥取市出身の方、浜坂町出身の方にこの語についてたずねると、「ばか」、「あほう」と似た意味ではあるが、イコールではないという。 |
Weblioに収録されているすべての辞書からだらずを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- だらずのページへのリンク