たていりそうけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たていりそうけいの意味・解説 

たてり‐そうけい【立入宗継】

読み方:たてりそうけい

[1528〜1622]安土桃山時代京都金融業者。名は「むねつぐ」とも。宮廷御倉職(みくらしき)に任ぜられ、正親町(おおぎまち)天皇の命で織田信長の上洛促した




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

たていりそうけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たていりそうけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS