たかたかとうばんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > たかたかとうばんの意味・解説 

高鬼

(たかたかとうばん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 02:37 UTC 版)

高鬼(たかおに)は、鬼ごっこの一種。地方によって、たかたかたかたかとうばんという呼称も使われる。

基本ルール

通常の鬼ごっこのルールに、高い所にいれば鬼に捕まらないというルールを追加したもの。

鬼よりも高い位置にいる限り鬼に捕まることはないが、通常、1か所の高いところには規定の時間しかいられない[1]。その規定の時間が経過するまでに、低所にいったん下りた後、他の高いところに移動しなければならない。高いところでも鬼がそこに登らずに手が届く場合は捕まえられるというルールを用いることもある。また、高い所にいても鬼が10秒数えれば登れるようになり、それより先に逃げるというルールもある。

なお、あまりにも高い場所は危険を生じるため避けるべきとされる[2]

脚注

  1. ^ 村山貞雄監修 『図解 遊びの事典 幼児編』明治図書出版 p.505 1982年では10秒間としている
  2. ^ 村山貞雄監修 『図解 遊びの事典 幼児編』明治図書出版 p.505 1982年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかたかとうばん」の関連用語

1
14% |||||

たかたかとうばんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかたかとうばんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高鬼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS