たいどう彫刻村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > たいどう彫刻村の意味・解説 

たいどう彫刻村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 09:15 UTC 版)

座標: 北緯34度37分29.3秒 東経132度32分24.5秒 / 北緯34.624806度 東経132.540139度 / 34.624806; 132.540139 (たいどう彫刻村)たいどう彫刻村(たいどうちょうこくそん)は広島県山県郡北広島町南方にある野外彫刻展示場。

現況は不明[注釈 1]

概要

1971年昭和46年)末オープン。企画者は広島市在住の中田実で、東京在住の恩師の彫刻家である奥山泰堂の作品約100点を100ヘクタールほどの敷地に展示している[1]

「たいどう」とは奥山の名前から名付けられた[1]

彫刻は「花づな」「風」「夢」「みのり」「冬の朝」などの作品がある。また、「太陽の丘」「月の丘」と名付けられた場所には人物群像がある。尚、作品はコンクリート製である[1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 2022年12月現在、Googleマップでは長い期間「臨時休業」と表示されている。ただし、Googleマップは一般ユーザーによる情報の修正が認められやすいためこの情報が正確とは言えない。 また、公式ホームページなども存在せず現況は不明という状態である。

出典

  1. ^ a b c 『広島県大百科事典<下巻>』中国新聞社、1982。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  たいどう彫刻村のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たいどう彫刻村」の関連用語

たいどう彫刻村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たいどう彫刻村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたいどう彫刻村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS