そのままの君でとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > そのままの君での意味・解説 

そのままの君で

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 15:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

そのままの君で』(そのままのきみで)は、松井孝夫が作詞作曲した合唱曲1991年製作。混声三部合唱であるが、女声の分かれる部分が少ない。最初の数小節はユニゾンで始まり、中盤では男声が歌詞・女性がヴォカリーズ→女声が歌詞・男声がヴォカリーズとなる。終盤は女声と男声が掛け合い、リピートする。

マイバラード』と共に松井の代表曲である。小中学校の卒業式で歌われることが多い。卒業生が歌うことの多い『旅立ちの日に』に対し、この曲は在校生が歌うことが多い。

この曲が使用される作品

  • 映画『学校II』(エンディングテーマ)

録音

  • ひまわりキッズ
    • 2004年発売『想い出がいっぱい 〜旅立ちの日に3〜』(キング KICS-1063)収録。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そのままの君で」の関連用語

そのままの君でのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そのままの君でのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそのままの君で (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS