そっこんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > そっこんの意味・解説 

足根

読み方:そっこん

解剖学において足首意味する語。

ぞっ‐こん

古くは「そっこん」》

【一】形動心底からほれ込んでいるさま。「彼は彼女に—だ」

【二】[副]心から。まったく。「—ほれ込む

【三】[名]心の底しんそこ

「ああ—から嬉しかろ」〈浄・関八州繋馬


そっ‐こん〔ソク‐〕【側根】

読み方:そっこん

主根から枝分かれして生ずる根。枝根(えだね)。支根


そっ‐こん〔ソク‐〕【即今】

読み方:そっこん

ただいま。現在。目下副詞的に用いる。「—の政情予断を許さない」「試合は—有利に展開しつつある」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そっこん」の関連用語

1
跗骨 デジタル大辞泉
100% |||||


3
側根 デジタル大辞泉
100% |||||

4
即今 デジタル大辞泉
92% |||||

5
距骨 デジタル大辞泉
92% |||||


7
ぞっ‐こん デジタル大辞泉
72% |||||

8
足根骨 デジタル大辞泉
72% |||||

9
18% |||||

そっこんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そっこんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS