しんきしつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しんきしつの意味・解説 

しん‐きしつ【辛棄疾】

読み方:しんきしつ

[1140〜1207]中国南宋詞人。字(あざな)は幼安、号は稼軒居士(かけんこじ)。歴城山東省)の人。金の支配下で武装蜂起参加。のち、南宋下り一貫して対金強硬策を主張した激しく時事嘆き望郷の念を表現する作が多い。著「稼軒詞」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

しんきしつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんきしつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS