しんかじょうれいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法令 > 条例 > しんかじょうれいの意味・解説 

しんか‐じょうれい〔シンクワデウレイ〕【新貨条例】

読み方:しんかじょうれい

明治4年(1871)新しい貨幣制度確立のために公布され法令江戸時代複雑な貨幣制度整理して貨幣単位を円、補助単位を銭・厘とし、金本位制採用うたった





しんかじょうれいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんかじょうれい」の関連用語

1
新貨条例 デジタル大辞泉
100% |||||

しんかじょうれいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんかじょうれいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS