しまばらじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しまばらじょうの意味・解説 

しまばら‐じょう〔‐ジヤウ〕【島原城】

読み方:しまばらじょう

長崎県島原市にあった城。有馬氏のあとの領主松倉重政元和4年(1618)から寛永2年(1625)にかけて築城。のち、島原天草一揆で、一揆(いっき)勢の攻撃受けた明治7年(1874)の廃城令受けて土地建物売却破壊されるが、昭和35年1960天守閣復興




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しまばらじょう」の関連用語

1
島原城 デジタル大辞泉
100% |||||

しまばらじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しまばらじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS