さよならをもう一度_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さよならをもう一度_(映画)の意味・解説 

さよならをもう一度 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 23:14 UTC 版)

さよならをもう一度
Goodbye Again(英語題名)
Aimez-vous Brahms?(フランス題)
監督 アナトール・リトヴァク
脚本 サミュエル・テイラー
原作 フランソワーズ・サガン
ブラームスはお好き
製作 アナトール・リトヴァク
出演者 イングリッド・バーグマン
イヴ・モンタン
アンソニー・パーキンス
音楽 ジョルジュ・オーリック
撮影 アルマン・ティラール
編集 バート・ベイツ
製作会社 アーガス・フィルム
マーキュリー・プロダクション
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 1961年6月29日
1961年6月29日
1961年10月25日
上映時間 120分
製作国 フランス
アメリカ合衆国
言語 英語
フランス語
テンプレートを表示

さよならをもう一度』(さよならをもういちど、原題:: Goodbye Again: Aimez-vous Brahms?)は、1961年フランスアメリカ合作映画。フランスの作家フランソワーズ・サガンの小説『ブラームスはお好き』(Aimez-vous Brahms? )を映画化したもの。初公開は1961年6月29日。日本での公開は10月25日ブラームス交響曲第3番第3楽章(ポコ・アレグレット)の甘美なメロディが様々にアレンジされ、各場面で効果的に使われている。

第14回カンヌ国際映画祭においてアンソニー・パーキンス男優賞を受賞している。

ストーリー

ヒロインに迫る年下男の名前が「シモン」からアメリカ人の「フィリップ」に変えられている。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
ポーラ・テシエ イングリッド・バーグマン 水城蘭子
ロジェ・デマレ イヴ・モンタン 原保美
フィリップ・ヴァン・デル・ベシュ アンソニー・パーキンス 西沢利明
テレサ・ヴァン・デル・ベシュ ジェシー・ロイス・ランディス 寺島信子
ギャビー ユタ・テーガー 山本嘉子
ルシアン・フルーリー ピエール・デュクス英語版 北村弘一
ナレーション N/A 矢島正明
不明
その他
森川久美子
遠藤晴
上田敏也
緑川稔
演出 内池望博
翻訳 森みさ
効果 芦田公雄/熊耳勉
調整
制作 東北新社
解説 淀川長治
初回放送 1968年11月17日
日曜洋画劇場

スタッフ

外部リンク


「さよならをもう一度 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さよならをもう一度_(映画)」の関連用語

さよならをもう一度_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さよならをもう一度_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさよならをもう一度 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS