さかさにアルクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さかさにアルクの意味・解説 

さかさにアルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 06:32 UTC 版)

概要

さかさにアルクは、北海道出身・在住の男女3人組のバンド。地元の札幌を中心に幅広く活動。

来歴

2021年

北海道岩見沢市で開催された野外フェスSOUND AIR 2021に出演し、ボーカルのりったんがベストプレイヤー賞を受賞する。[1]

2022年

early Reflection×レインボーエンタテインメント合同オーディション「early Discovery」で7月の月間アーティストに選出される。[2]

初の北海道外での遠征ライブにおいては9月に福岡県福岡市で開催された舞鶴公園カレーフェス「Smells Like Curry Spirit」に参加しイベントの成功に貢献する。特筆すべきはこの企画の主催者である松隈ケンタから「書類選考では落ちてたけど、俺がライブを見たいから呼びよせた」と評された。

CROSS FM BAD KNee RADIOの10月20日付FUKUOKA FIRE RANKINGにおいてバンドの代表曲である「心残り」がランキング3位を記録する。(2022年10月20日放送回)[3]

全国配信フェス『ジャパイン』(JAPAN LIVE HOUSE INTERSECTION Vol.8) の全国出演アーティストの中から代表曲「irony」がAWAプレイリスト1位に選出されたが、開催日の前日にメンバーの体調不良が発覚し出演キャンセルとなった。(2022年11月7日)[4]

2023年

2月に下北沢で開催されたEggsとearly Reflectionがコラボした"Eggsレコメンライブ ~loves early Reflection~"で新世代アーティスト6組の中の一組として選出され、当日は一番手での出演であったが、ほぼ満員の会場を大きく盛り上げイベントの成功に貢献する。 (2023年2月22日)[5]

メンバ-

・メインメンバー

Vo./Gt. りったん (みっかん)
Ba.みやながカズキ
Dr/Cho.小林ミユ

・サポートメンバー

Gt

・元メンバー

Gt.坂田響也

ディスコグラフィ

配信限定シングル
発売日 タイトル 収録曲 備考
2019年8月7日 irony
  1. intro
  2. irony
  3. 自転車
アルバム
発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2022年4月16日 Sakasani Aruku FK10M-005
  1. -0℃
  2. ネオンテッドユナイテッド
  3. 後悔の夢
  4. 心残り
  5. 未来
未発表曲
曲名
01 ちりとりとほころび
02 花粉のせいで
03 シンデレラ
04 レモ・ネード
05 オレンジ
06 ロジカルスイッチ
07 レプリカ
08 たゆたう

脚注

出典

  1. ^ 19th SOUND AIR 2021”. はまなすアート&ミュージックプロダクション. 2022年10月20日閲覧。
  2. ^ early Discovery”. early Discovery. 2022年10月20日閲覧。
  3. ^ https://twitter.com/kenta_radio/status/1583080597890572288”. Twitter. 2022年10月20日閲覧。
  4. ^ JAPAN LIVE HOUSE”. 2022年11月7日閲覧。
  5. ^ Eggsレコメンライブ ~loves early Reflection~”. 2023年2月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  さかさにアルクのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

さかさにアルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さかさにアルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさかさにアルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS