さいたま市立ひまわり特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さいたま市立ひまわり特別支援学校の意味・解説 

さいたま市立ひまわり特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 16:48 UTC 版)

さいたま市立ひまわり特別支援学校
北緯35度55分15.14秒 東経139度35分26.43秒 / 北緯35.9208722度 東経139.5906750度 / 35.9208722; 139.5906750座標: 北緯35度55分15.14秒 東経139度35分26.43秒 / 北緯35.9208722度 東経139.5906750度 / 35.9208722; 139.5906750
過去の名称 大宮市立養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者 さいたま市
設立年月日 昭和58年(1983年)
共学・別学 男女共学
設置学部 小学部・中学部・高等部
所在地 331-0052
埼玉県さいたま市西区三橋6丁目1587
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

さいたま市立ひまわり特別支援学校(さいたましりつ ひまわりとくべつしえんがっこう)は、埼玉県さいたま市西区に所在する特別支援学校である。

概要

昭和58年(1983年)に、総合療育センターひまわり学園内に大宮市立養護学校として開校し、療育と教育の連携を特色として設立された。 平成24年(2012年)、さいたま市立さくら草特別支援学校の開校に伴い、校名を現在の「さいたま市立ひまわり特別支援学校」に改称した。 令和5年度(2023年度)からは、新たに知的障害教育部門の高等部を開設し、肢体不自由教育部門と知的障害教育部門を併せ持つ「知肢併置校」となった[1]

教育

本校には、肢体不自由教育部門(小学部・中学部・高等部、通称「イエロー部門」)と、知的障害教育部門(高等部、通称「グリーン部門」)が設置されている。

知的障害教育部門高等部では、金曜日にクラブ・アクティビティを実施しており、文化系と運動系の活動から選択することができる。文化系では作品制作や茶道、和太鼓の合奏など、運動系ではふらばーる、テニス、卓球などの活動が行われている[2]

さいたま市立大宮西中学校さいたま市立さくら草特別支援学校との交流活動をおこなっている[3]

在籍者数

[4]

在籍者数(2025年度)
部門 区分 在籍者数
肢体不自由教育部門 小学部 26名
中学部 12名
高等部 5名
知的障害教育部門 高等部 22名
合計 65名

歴代校長一覧

氏名 就任年月日 退任年月日
1 浅子俊治 1983年4月8日 1986年3月31日
2 斎藤忠夫 1986年4月1日 1986年7月31日
3 松本曻 1986年8月1日 1989年3月31日
4 関秀徳 1989年4月1日 1994年3月31日
5 山下宏子 1994年4月1日 1996年3月31日
6 渋沢忠雄 1996年4月1日 1999年3月31日
7 松尾智之 1999年4月1日 2003年3月31日
8 伊藤道雄 2003年4月1日 2008年3月31日
9 會田洋一 2008年4月1日 2010年3月31日
10 永妻恒男 2010年4月1日 2012年3月31日
11 張替克美 2012年4月1日 2014年3月31日
12 石川信和 2014年4月1日 2017年3月31日
13 村瀬修一 2017年4月1日 2020年3月31日
14 長谷場明博 2020年4月1日 2022年3月31日
15 内河水穂子 2022年4月1日 2023年3月31日
16 前橋力 2023年4月1日 (現職)

[1]

主な行事

知的障害教育部門高等部[2]
  • 運動会
  • サマーフェスティバル
  • 音楽集会
  • 春のお茶会
  • 職場交流(流通)
  • 収穫祭
  • 高校掃除部交流
  • 入間市博物館
  • ひまわり祭(秋のお茶会)
  • 高校茶道部交流
  • 川越宿泊学習(1年)
  • 東京宿泊学習(1年)
  • 静岡宿泊学習(2年)
  • 沖縄修学旅行(3年)

脚注

  1. ^ a b 沿革”. himawari.saitama-city.ed.jp. 2025年10月25日閲覧。
  2. ^ a b 令和7年度 学部案内”. 2025年10月25日閲覧。
  3. ^ 交流及び共同学習”. 2025年10月25日閲覧。
  4. ^ 児童生徒数”. 2025年10月25日閲覧。

関連項目

住所

  • 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目1587

アクセス

  • バス:「大宮駅西口」から大宮西警察署前行に乗車し、「大宮西警察署前」下車、徒歩約6分(所要約22分)
  • 電車:JR川越線「西大宮駅」より徒歩約18分

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  さいたま市立ひまわり特別支援学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいたま市立ひまわり特別支援学校」の関連用語

さいたま市立ひまわり特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいたま市立ひまわり特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさいたま市立ひまわり特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS