さあ踊ろう!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/22 13:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『さあ踊ろう!』(さあおどろう!、ドイツ語: Auf zum Tanze!)作品436は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したポルカ・シュネル。曲名はルートヴィヒ・ガングホーファーの詩による[1]。
解説
1888年3月3日、100人ほどの来訪者を迎えて「シュトラウス家の舞踏会」が催された。『さあ踊ろう!』はこの日のために作曲されたもので、来訪者に配られたおみやげの箱の中には、16小節のポルカの楽譜と、曲名となったガングホーファーの詩が入っていた。アルフレート・グリュンフェルトは、楽譜を手にした途端、我先にとピアノに飛びついたという[1](私的初演)。
同年10月21日、ウィーン楽友協会の日曜コンサートにおいて一般演奏(公的初演)された[1]。
シュトラウス2世の遺作でアドルフ・ミュラー2世が完成させたオペレッタ『ウィーン気質』の第3幕にも用いられている[1]。
ニューイヤーコンサート
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2017において、初めてプログラム上に取り上げられた。指揮者はグスターボ・ドゥダメル。
出典
外部リンク
- ポルカ・シュネル『さあ踊ろう!』の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト。PDFとして無料で入手可能。
- さあ踊ろう!のページへのリンク