くわえだしゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くわえだしゃくの意味・解説 

くわ‐えだしゃく〔くは‐〕【桑枝尺】

読み方:くわえだしゃく

シャクガ科昆虫。翅(はね)は黒色または黒褐色で、黒色斜めの帯がある。幼虫尺取虫で、桑の葉食べ成長すると約7センチにもなる。細枝によく似ており、昔、桑畑仕事をする人がまちがえて土瓶掛けて割ったというので「土瓶割り」の名がある。くわえだしゃくとり。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くわえだしゃく」の関連用語

1
桑枝尺 デジタル大辞泉
100% |||||

くわえだしゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くわえだしゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS